ニキビや酒さ、脂漏性皮膚炎などにお悩みの方は、「アゼライン酸」という成分を聞いたことがあるのではないでしょうか。
VoCE最新号(7月号)でもアゼライン酸の特集が組まれていました!
この記事で紹介している6つの化粧品のうち、VoCEでは4商品が紹介されていました。
日本製で、効果があると思われるアゼライン酸配合の化粧品は6つあります。
ETVOS、トゥヴェール、シェルシュール、メディユース、KISO、DRX。
※2022年5月にKISOを追加しました。
それらを比較し、肌悩み別の選び方、さらに肌質別の取り入れ方も記載しております。
ご参考になれば幸いです。
アゼライン酸の効果について
アゼライン酸とはどんな成分
小麦粉やライ麦などの穀類に含まれる成分です。
80か国以上で、ニキビや酒さ、脂漏性皮膚炎の治療薬成分として、約30年前から使われてきました。日本では、薬の成分としては未承認なので、アゼライン酸配合の治療薬はありません。
ニキビ以外にも、ニキビ跡、酒さ、脂漏性皮膚炎にお悩みの方のケアとして皮膚科などで取り扱われています。
最近では、アゼライン酸配合の一般化粧品が増えてきました。

アゼライン酸の詳しい効果については、後日、別の記事にまとめますね。
商品選びに役立つ、アゼライン酸の特徴
水に溶けにくく、油分に溶けやすい、白色粉末です。
アゼライン酸を高濃度で配合している化粧品は、油分も少なからず配合されている化粧品が多いです。
アゼライン酸の濃度について
海外の皮膚科では、15%~20%の濃度で配合されたものが治療薬として使われています。
このくらいの濃度ですと、ニキビや酒さ、脂漏性皮膚炎などにお悩みのお肌を短期間で整える効果があります。
ただ、チクチク感や熱感といった刺激を感じることがあります。
低濃度の場合は、刺激は感じにくいですが、効果が低くなります。
その代わり、毎日のケアとして取り入れやすいです。
アゼライン酸の種類について
日本で化粧品に配合されるアゼライン酸は、「アゼライン酸」そのものと、「アゼライン酸誘導体」があります。
アゼライン酸誘導体は、アゼライン酸に保湿作用のあるグリシンが結合した、「アゼロイルジグリシンK」という名前の成分です。
このアゼライン酸誘導体化粧品も増えてきています。
アゼライン酸誘導体も、誘導体部分が切れて、アゼライン酸として効果を発揮します。
アゼライン酸の効果

レチノール化粧品は、妊娠中は避けたほうがよいですが、アゼライン酸は妊娠中でも使えます。
私も妊娠中の肌トラブル予防のため、アゼライン酸化粧品を使っていました。
おすすめのアゼライン酸配合化粧品
まとめリスト
アゼライン酸は、海外でニキビなどの治療薬として使われる場合は、20%という高濃度で配合されています。
低濃度のものは、高濃度ほどの短期間での効果が期待できませんが、毎日のホームケアに取り入れやすいというメリットがあります。
しかし、個人的な感覚になりますが、1%以上配合されているものを使ったほうがアゼライン酸の効果を感じやすいため、おすすめです。
この記事では、アゼライン酸の濃度が(推定)1%以上の、アゼライン酸化粧品をまとめました。
※2022年1月追記ー【メディユース】アクネルAZセラム
※2022年5月追記ー【KISO】キソバランシングエッセンスAZ
【ブランド】 商品名 | 容量 | 容量 | @cosme評価 (クチコミ件数) ※2022/5/21時点 | 製造国 | アゼライン酸の種類 | アゼライン酸の濃度 | アイテムカテゴリ | 油分の有無 | 保湿バリア成分 | その他の美容成分 | 防腐剤等 | ・おすすめの肌質 | おすすめの肌悩み |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【ETVOS】 バランシングVC クリアスポッツ | 25g | 2,750円 | ★5.0 (225件) | 日本 | アゼライン酸誘導体 | 非公開 (低濃度と推測) | 部分用美容液 | オイルフリー | ・セラミド ・アミノ酸 | ・ビタミンC誘導体 ・グリシルグリシン ・フルーツエキス | フェノキシエタノール | ・敏感肌 ・乾燥肌 ・混合肌 ・脂性肌 | ・皮脂が多い ・たまにニキビができやすい ・ニキビ跡が気になる ・シミなど気になる部分がある |
【トゥヴェール】 バランシング GAローション | 100mL | 1,870円 | ★4.9 (41件) | 日本 | アゼライン酸誘導体 | 2% 低濃度 | プレ化粧水 | オイルフリー | アミノ酸 | ・グリシルグリシン ・フルーツエキス | フェノキシエタノール | ・敏感肌 ・乾燥肌 ・混合肌 ・脂性肌 | ・皮脂が多い ・吹き出物が気になる ・くすみが気になる ・毛穴が気になる |
【シェルシュール】 アドバンスト エッセンスAZ | 30mL | 5,830円 | ★6.0 (17件) | 日本 | アゼライン酸 | 非公開 (低濃度公式回答) | 美容液 | オイルフリー | アミノ酸 | ・ビタミンB6誘導体 ・ヨーグルト液 ・植物エキス類 | フェノキシエタノール | ・軽い敏感肌 ・乾燥肌 ・混合肌 ・脂性肌 | ・皮脂が多い ・赤ニキビができやすい ・赤みが気になる |
【メディユース】 アクネル AZセラム | 20mL | 4,840円 | ★5.0 (19件) | 日本 | アゼライン酸 | 非公開 (低濃度と推測) | 部分用美容液 | 油分少しあり | ー | ・ビタミンC誘導体 ・ナイアシンアミド ・トコフェロール ・サリチル酸 | フェノキシエタノール | ・脂性肌 ・混合肌 | ・皮脂が多い ・頻繁に赤ニキビができやすい ・ニキビ跡が気になる |
【KISO】 キソバランシング エッセンスAZ ※詳細は近日中に追加。 | 30mL | 2,180円 | なし | 日本 | アゼライン酸誘導体 | 15% 高濃度 | 美容液 | オイルフリー | ・ビタミンC誘導体 ・ナイアシンアミド ・植物エキス類 ・ティーツリー葉エキス ・酸化銀 | 防腐剤なし | ・脂性肌 ・混合肌 ・乾燥肌 | ・皮脂が多い ・赤ニキビができやすい ・ニキビ跡が気になる | |
【DRX】 AZAクリア | 15g | 1,980円 | ★5.5 (36件) | 日本 | アゼライン酸 | 20% 高濃度 | クリーム | 油分あり | ー | ー | 防腐剤フリー | ※皮膚科の先生の指示に従ってください | ※皮膚科の先生の指示に従ってください |

クチコミサイト「@cosme」で、「アゼライン酸」で検索すると、3件ありました(2021年11月7日時点)
18件ヒットしました。(2022年5月21日時点)
去年検索した時よりも、ヒットする商品がかなり増えていました。
アゼライン酸誘導体配合の商品のほうが商品価格が安く、クチコミも多いです。
選び方について、この記事の後半で説明しております。
早く見たい方はこちらからどうぞ。
アゼライン酸が高濃度の化粧品を使いたい場合は、海外のものもチェックしてくださいね。
【ETVOS】バランシングVCクリアスポッツ 25g 2,750円
バランシングVCクリアスポッツの特徴

オイルフリーでさらっとした透明ジェル
アゼライン酸誘導体 25g 2,750円(税込)
あご周りやおでこなど、繰り返す肌トラブルをケアします。
アゼライン酸誘導体*以外に、ビタミン誘導体*も配合し、ゆらぎがちなお肌のキメを整えすこやかに保ちます。
セラミドやアミノ酸も配合され保湿効果があります。
アゼライン酸*の濃度:非公開(低濃度と推測)
*肌をひきしめる成分
バランシングVCクリアスポッツのクチコミ
ニキビができた、出来そうな時につけておくと引きが早い気がします。ベタつきが気になる部分の乳液がわりとしても使えます
引用元:公式サイトのクチコミ
混合肌で頬にニキビができやすい肌質です。目の下から鼻にかけてザラつきごわつきが気になりこちらを購入。使い始め1週間程は効果を感じたように思いますが、使い続けると肌が慣れてくる感じ。日を開けて使います。使い心地はジェルだけどもったりしない質感で使いやすいです。保湿力は高くないかなと思います。
引用元:公式サイトのクチコミ
バランシングVCクリアスポッツの全成分
水、BG、グリセリン、アゼロイルジグリシンK、ペンチレングリコール、ビスグリセリルアスコルビン酸、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、エブリコエキス、プランクトンエキス、カプリロイルグリシン、グリシルグリシン、フィチン酸、PCA-Na、オレンジ果汁、グレープフルーツ果実エキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、ライム果汁、リンゴ果実エキス、レモン果汁、ローズマリー葉エキス、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、フィトスフィンゴシン、コレステロール、カンテン、キサンタンガム、ポリアクリル酸Na、カルボマー、水酸化Na、ラウロイルラクチレートNa、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
コスメコンシェルジュおすすめの肌質・使い方
肌質:敏感肌、乾燥肌、混合肌、脂性肌
肌悩み:皮脂が多い、たまにニキビができやすい、ニキビ跡が気になる、シミなど気になる部分がある
使い方:化粧水の後、乳液等の保湿アイテムの前に使います。
その他:保湿に重要なセラミドやNMF(天然保湿因子)などが配合されていますが、どちらかというと保湿力が軽めなので、他の保湿アイテムと併用するのがおすすめ。

お肌がほとんど乾燥していない方は、少し保湿効果のある化粧水とこのバランシングVCクリアスポッツだけでもよいと思います。
バランシングVCクリアスポッツを購入できる場所
公式サイトの他、楽天市場、Amazonでもエトヴォスのショップがあるので、購入することが可能です。
また、エトヴォスは全国に店舗があるので、そちらでも購入できます。
この「バランシングVCクリアスポッツ」も入ったお試しセットもありました。
アゼライン酸のアイテム以外も、繰り返す肌トラブル*ケアにおすすめのアイテムがそろっています。

【トゥヴェール】バランシングGAローション 100mL 1,870円
バランシングGAローション の特徴

【2022年5月にリニューアル】
グリシルグリシン*も配合、オイルフリーのさっぱりプレ化粧水
アゼライン酸誘導体 100mL 1,870円(税込)
ごわつき、ざらざら、皮脂トラブルなど、悩みがつきない大人肌のケアに。
翌朝もベタつきの気にならない健やかな肌へ。気になる頬や小鼻をひきしめて、ザラつき・ごわつきのない、なめらかな肌を保つ効果があります。
アゼライン酸*の濃度:2%
*肌をひきしめる成分
バランシングGAローション のクチコミ
毛穴の開きが気になっていましたが心なしか引き締まった気がします。ほぼ水のテクスチャで全くベタベタせず付け終わりの肌がサラサラになるので使い心地が良いです。保湿力は無いので乾燥が気になる季節は工夫が必要ですが、成分が良いので通年使用すると決めました
引用元:公式サイトのクチコミ
鼻の毛穴が気になるため購入しました。こちらはプレ化粧水ということで、朝晩使用後にお気に入りの化粧水を使用しています。パシャパシャ系の化粧水で刺激や香りは特に感じない、とても使いやすい使用感です。
引用元:公式サイトのクチコミ

私も実際に使ってみたわ!1か月続けても毎回塗るときに感じるけど、毛穴となじみもよくてリピ決定!
詳しいレポはこちら↓
バランシングGAローション の全成分
水、グリシルグリシン、BG、アゼロイルジグリシンK、1,2ーヘキサンジオール、アロエベラ葉エキス、グリチルリチン酸2K、PCAーNa、乳酸Na、PCA、セリン、アラニン、グリシン、グルタミン酸、リシンHCl、トレオニン、アルギニン、プロリン、ベタイン、トレハロース、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、キハダ樹皮エキス、ペンチレングリコール、カプリリルグリコール、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール
水、グリシルグリシン、BG、アゼロイルジグリシンK、1.2-ヘキサンジオール、アロエベラ葉エキス、グリチルリチン酸2K、PCA-Na、乳酸Na、PCA、セリン、アラニン、グリシン、グルタミン酸、リシンHCl、トレオニン、アルギニン、プロリン、ベタイン、トレハロース、クエン酸、クエン酸Na、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール

成分は、グリシルグリシン*、アゼライン酸誘導体*の他、保湿効果のあるアミノ酸(天然保湿因子)やBGなどに、2022年5月のリニューアルでフルーツ由来成分がプラスされ、より美肌効果が高くなった印象です。
敏感肌にもおすすめできるシンプルさです。
*肌を引き締める成分
コスメコンシェルジュおすすめの肌質・使い方
肌質:敏感肌、乾燥肌、混合肌、脂性肌
肌悩み:皮脂が多い、吹き出物が気になる、くすみが気になる、毛穴が気になる
使い方:洗顔後すぐに使います。バランシングGAローションを使ってから、他のスキンケアをします。
その他:保湿効果のあるNMF(天然保湿因子)などが配合されていますが、この後にできるだけ保湿アイテムを使ったほうがよいです。

私は敏感肌で、この化粧水を洗顔直後に使うと、毎回刺激を感じるわ。
だから、他の化粧水の後に使うようにしているの。
詳しくは★こちら★
バランシングGAローション を購入できる場所
2021年8月に発売した新商品で、かなり注文が殺到し、何度か欠品しています。
現在は解消されています。
2022年5月に成分リニューアルされました。
現在のところ、公式サイト、楽天市場店、Amazon店で送料無料で購入することができます。
2022年6月1日から値上げされますので、気になる方はお早めに!
【シェルシュール】アドバンストエッセンスAZ 30mL 5,830円
アドバンストエッセンスAZ の特徴

グリセリンフリー、オイルフリーのとろみジェル美容液
アゼライン酸 30mL 5,830円(税込)
繰り返す大人の肌荒れ、肌トラブルをケアし、すこやかな肌へ。
アゼライン酸*をはじめ、ビタミンB6誘導体*や植物エキス*が皮脂による肌荒れを防ぐ効果があります。
保湿効果のあるアミノ酸(天然保湿因子)を配合。
アゼライン酸*の濃度:企業秘密(低濃度とのこと)
*肌をひきしめる成分
アドバンストエッセンスAZ のクチコミ
グリセリンフリーの化粧品を探していて、モイスチャーマトリックスQも1本使いきりましたが、個人的にこちらのAZのほうが好みでした。 保湿もされつつ、皮脂が過剰にでることもないのでお気に入りです。 肌が安定し続けています。
引用元:公式サイトのクチコミ
私は、何を使っても使わなくても痒くなるお肌で、長年悩んでいたのですが、ニキビがある場所や、額、鼻、顎などに使うと痒くなくて、大変助かっています( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)!✨ いつもありがとうございます!
引用元:公式サイトのクチコミ
アドバンストエッセンスAZ の全成分
水、プロパンジオール、BG、アゼライン酸、シクロデキストリン、1,2-ヘキサンジオール、ピリドキシン環状リン酸、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-51、ビオサッカリドガム-1、ヨーグルト液(牛乳)、オウゴン根エキス、ダイズ種子エキス、ツボクサエキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、エチルヘキシルグリセリン、ベタイン、ソルビトール、フェノキシエタノール、(アクリレーツ/メタクリル酸ベヘネス-25)コポリマー、水酸化K

ヨーグルト液は、角質ケアにおすすめの成分。
牛乳のアレルギーがある方は、念のため注意してください。
コスメコンシェルジュおすすめの肌質・使い方
肌質:軽い敏感肌、乾燥肌、混合肌、脂性肌
肌悩み:皮脂が多い、赤ニキビができやすい、赤みが気になる
使い方:洗顔後すぐに使います。アドバンストエッセンスAZを使った後、保湿ケアをします。
その他:肌の状態によっては、アゼライン酸の刺激を感じることがあるので、お試しサイズから試すのがおすすめです。

私も、使いはじめ2週間は、ピリピリや熱を感じたわ。でもそれ以降は慣れて感じなくなったの。使い続けて2か月たったころに、鏡を見て、使い続けてよかったと思ったわ!
アドバンストエッセンスAZ を購入できる場所
シェルシュール商品は、公式サイトのみで購入できます。
実店舗、Amazon店、楽天市場店はありません。
【メディユース】アクネル AZセラム 20mL 4,840円
アクネル AZセラム の特徴

赤く大きなボツっと肌荒れをケアする美容液
アゼライン酸 20mL 4,840円(税込)
アゼライン酸をはじめ、ナイアシンアミド、ティーツリー葉油、ビタミンCなどが、肌荒れをしっかり防ぎます。
アゼライン酸*の濃度:非公開(低濃度と推測)
※値段に関しまして
@cosme の掲載情報では、6,090円(税込)ですが、公式ショップでは4,840円と記載されています。
アクネル AZセラム のクチコミ
効き目はありました。
引用元:@cosme
セラムのニオイにややクセがあります。
アゴ周りにできる大人ニキビに・・・
引用元:@cosme
半信半疑で使い始めましたが、まぁすごい。
私には合っていたみたいで、すぐに効果がでちゃいました♪

クセのあるにおいというのは、ティーツリー葉油と思われます。
アクネル AZセラム の全成分
水、エタノール、BG、グリセリン、アゼライン酸、ティーツリー葉油、ナイアシンアミド、3-O-エチルアスコルビン酸、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、オリーブ葉エキス、キハダ樹皮エキス、ルイボスエキス、トコフェロール、グリチルリチン酸2K、サッカロミセス溶解質エキス、ココイルアルギニンエチルPCA、クエン酸、クエン酸Na、サリチル酸、キサンタンガム、水添レシチン、水酸化レシチン、PEG-60水添ヒマシ油、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、クオタニウム-73
コスメコンシェルジュおすすめの肌質・使い方
肌質:脂性肌、混合肌、軽い敏感肌
肌悩み:皮脂が多い、ニキビが悪化しやすい、テカリが気になる
使い方:洗顔後、もしくは化粧水でお肌を整えた後に、気になる部分に使います。
その他:お肌の保湿バリア成分が配合されていないので、乾燥による小さなぷつぷつ肌荒れを予防するためにも保湿アイテムと併用するのがおすすめです。

アゼライン酸以外に、エタノールやビタミンC誘導体、ティーツリー葉油などが1%以上で配合されていると推定されるので、敏感肌は注意が必要です。
アクネル AZセラム を購入できる場所
公式ショップ、公式楽天市場店、Amazonなどで購入することができます。
1番安いのは公式ショップです。
公式:4840円、Amazonや楽天:6090円ほど。
単品で購入するのもよいですが、公式では医薬部外品の化粧水とセットでかなりお得に購入することができます。

低濃度のアゼライン酸の化粧品の場合、効果を実感するのに2,3か月は続けたほうがよいです。私も2か月ほどで変化を感じました。
公式ショップ
公式ショップはこちら↓
お得なセットもありますし、単品もあります。

ちなみにですが・・・
【セットについて】
医薬部外品の美白・肌荒れ予防の化粧水「アクネル アクネクリアローション 100mL」とセットで販売されています。

アクネル 薬用アクネクリアローション&AZセラム
【定期購入】28日周期、最低3回。
1回目:550円
2回目:3,234円
3回目:3,234円
3回合計 7,018円
このくらいのアゼライン酸の濃度でしたら、きちんと効果を実感するには、2,3か月はかかると思います。
AZセラム単品を2,3本買うより、医薬部外品のローションもついてくる定期購入のほうがかなりお得です。
定期購入でとりあえず3回まで続けてみるのがおすすめです。
薬用の化粧水には、有効成分としてトラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、肌荒れ予防としてビタミンC誘導体、ビタミンE、レチノール誘導体、ビタミンB5誘導体などが配合されており、こちらも美肌ケアに良いです。
購入はこちらから↓

公式楽天市場店
楽天市場では、公式楽天市場店(美建コーポレーション)以外にも、アクネルAZセラムを取り扱っているショップがいくつかありました。
しかし金額が違っています。
美健コーポレーションだと4,752円、そのほかのショップは6,090円ほどでした。
こちらには、楽天公式のお店のリンクを貼っておきます。↓
Amzon
【KISO】キソバランシングエッセンスAZ 30mL 2,180円
キソバランシングエッセンスAZの特徴

とろみがあってお顔全体を包み込むオイルフリー美容液
アゼライン酸誘導体 30mL 2,180円(税込)
古い角質によるざらつきや繰り返す肌荒れをはねのける、オイルフリー美容液。
アゼライン酸誘導体*以外に、ビタミン誘導体*やナイアシンアミド*も配合し、肌荒れだけでなくお肌にハリを与え美しくキメが整うよう導きます。
アゼライン酸誘導体*の濃度:15%(高濃度)
*肌をひきしめる成分
キソバランシングエッセンスAZのクチコミ
アゼライン酸ずっと気になってたので試しに購入してみました!
まだ何回かしか使ってないけど今のとこよく分かりません。
浸透してないのか、ペタペタする感じがありちょっと思ってたのと違うけど使い切ってみてリピするか考えます!
Qoo10のレビュー

「今のところ良く分からない」ってことは、この方は刺激を感じなかったみたい!
ペタペタするのはおそらくヒアルロン酸と思われます。
キソバランシングエッセンスAZの全成分
水、アゼロイルジグリシンK、BG、プロパンジオール、ペンチレングリコール、アスコルビルリン酸Na、ナイアシンアミド、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、ティーツリー葉エキス、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、キサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、1,2-ヘキサンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化銀
コスメコンシェルジュおすすめの肌質・使い方
肌質: 混合肌、脂性肌、乾燥肌
肌悩み:皮脂が多い、赤ニキビができやすい、ニキビ跡が気になる
使い方:お化粧水の後に3.4滴手に取りご利用下さい。朝・夜ご利用頂けます。
その他:ヒアルロン酸などの保湿成分もあるけれど、1回3,4滴だから顔全体を保湿するにはものたりないかもしれません。後に保湿アイテムを使うのをお勧めします。
また、アゼライン酸誘導体がかなり高濃度であること、ティーツリー葉エキスや酸化銀という、殺菌力のある成分が配合されているため、敏感肌にはあまりおすすめできません。
キソバランシングエッセンスAZを購入できる場所
公式サイトの他、楽天市場、Qoo10でもKISOの公式ショップがあるので、購入することが可能です。
Amazonにも公式ショップはありますが、2022年5月時点ではキソバランシングエッセンスAZは販売されていませんでした。
【DRX】AZAクリア 15g 1,980円

ロート製薬のアゼライン酸*高濃度配合クリーム【クリニック専用】
アゼライン酸 15g 1,980円(税込)
ニキビの原因となる毛穴のつまりに着目した、ニキビがちな肌の方のホームスキンケアにおすすめ。べたつかずしっとりとした使用感。
アゼライン酸*の濃度:20%
*肌をひきしめる成分
AZAクリア のレビュー
肌荒れがひどく、妊娠中でも使用できるということで我にも縋る思いでネットにて購入。最初は少し痒くなったり赤くなったりしましたが、塗り続けているとなくなりました!
引用元:@cosme
数年前から、頬の赤みとボツボツに悩まされていました。皮膚科の診断は病院によって違い、個人的には酒さ様皮膚炎に近いのかな、と感じています。処方薬に頼っても改善されずだったので、酒さにも効果的だというアゼライン酸配合のAZAクリームを購入しました。多少のピリつき、痒みはあっても私には我慢出来る程度です。クリームを塗るとサラサラになります。
引用元:@cosme

さすが、高濃度なだけあって、短期間での効果を期待できます。
その分、赤みや痒み、刺激を感じる方も多い印象です。
コスメコンシェルジュおすすめの肌質・使い方
AZAクリアは、皮膚科やクリニック専用商品です。
効果、副反応、使い方など、皮膚科の先生の説明・指示に従ってください。
AZAクリアの全成分
水、アゼライン酸、BG、トリエチルヘキサノイン、ミネラルオイル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジグリセリン、ベンチレングリコール、ステアリン酸グリセリル、ホホバ種子油、PEG-60水添ヒマシ油、ナイロン-12、セタノール、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース、EDTA-2Na
AZAクリア を購入できる場所
DRX(ディーアールエックス)AZAクリアは、お薬ではなく化粧品ですが、皮膚科やクリニック限定商品です。
お近くの皮膚科などに、取り扱いがあるかどうかご確認ください。
アゼライン酸化粧品の選び方
肌質、肌悩み、お手持ちの化粧品に合わせてうまく選ぶことが、効果を得るためのポイントです。
繰り返す大きな赤ニキビにお悩みの方は、皮膚科を受診し、皮膚科の先生とお薬・ホームケア(ロート製薬のAZAクリア)について相談してみてください。
そのAZAクリア以外の、通販や店舗で購入できる3つのアゼライン酸化粧品について、下記の選び方や使い方を参考にしてみてください。
【ETVOS】【トゥヴェール】【シェルシュール】【メディユース】【KISO】の成分比較
まず、それぞれの美肌成分*・保湿成分を比較してみましょう。
*お肌を美しくすこやかに保つ成分
【ETVOS】【トゥヴェール】【シェルシュール】 【メディユース】 【KISO】の肌悩み別選び方

広範囲に何度も繰り返す赤ニキビがある方は、この3つがおすすめ。
特にメディユースとKISOは、殺菌成分も配合されている短期決戦タイプ。肌荒れが落ち着いたら次の3つに切り替えるのがおすすめ。

たまにニキビができる、ニキビを普段からできにくくしたい場合は、こちらがおすすめ。
この3つなら、肌質問わずデイリー使いに向いています。
【ETVOS】バランシングVCクリアスポッツの肌質別使い方のご提案
敏感肌
もしアゼライン酸の刺激を感じる場合は、気になる部分にだけ使用するのがおすすめです。
バランシングVCクリアスポッツの後に、お顔全体にセラミドや天然保湿因子を補えるアイテムを使いましょう。エトヴォスのほとんどの美容液にはセラミドが配合されているので、それらがおすすめです。
乾燥肌
アゼライン酸の刺激を感じなければ、気になる部分だけでなく、顔全体に使うのもおすすめ。
バランシングVCクリアスポッツのみでは保湿力が足りない可能性があるので、保湿アイテムをプラスしてください。 エトヴォスのほとんどの美容液にはセラミドが配合されているので、それらがおすすめです。
混合肌
皮脂が多いTゾーンや、ニキビが気になる部分に使ってもよし、お顔全体に使ってもよし。
この バランシングVCクリアスポッツ にはセラミドも配合されていて保湿効果がありますので、乾燥が気になる部分だけ保湿アイテムをプラスすると、保湿アイテムのコスパもよくなります。
脂性肌
お顔全体で皮脂が多いようなら、お顔全体に使うのがおすすめです。
乾燥が気にならないようでしたら、プラスで保湿アイテムを使う必要はありません。
バランシングVCクリアスポッツを購入できる場所
公式サイトの他、楽天市場、Amazonでもエトヴォスのショップがあるので、購入することが可能です。
また、エトヴォスは全国に店舗があるので、そちらでも購入できます。
この「バランシングVCクリアスポッツ」も入ったお試しセットもありました。
アゼライン酸のアイテム以外も、繰り返す肌トラブル*ケアにおすすめのアイテムがそろっています。

【トゥヴェール】バランシングGAローション の肌質別使い方のご提案
こちらは化粧水ですので、どの肌質の方も、基本的にお顔全体に使うのがおすすめです。
敏感肌
もしアゼライン酸の刺激を感じる場合は、精製水で薄めたり、週に数回など回数を減らすのがおすすめです。
慣れてきたら毎日使えます。
バランシングGAローション の後に、お顔全体にセラミドを補える保湿アイテムを使いましょう。
トゥベールのリペアエッセンス、ナノエマルジョンなどがおすすめです。
敏感肌
お顔全体に使った後、できるだけセラミドを補える保湿アイテムを使いましょう。
トゥベールのリペアエッセンス、ナノエマルジョンなどがおすすめです。
混合肌
お顔全体に使った後、皮脂やニキビが気になる部分には重ね付けするのもおすすめです。
バランシングGAローション のみで乾燥するようでしたら、保湿アイテムを使いましょう。 トゥベールの リペアエッセンス、ナノエマルジョンなどがおすすめです。
脂性肌
もし、そこまでお肌が乾燥していないようでしたら、この バランシングGAローション のみの保湿ケアでもよいかもしれません。重ね付けするのもおすすめです。
バランシングGAローション のみで乾燥するようでしたら、保湿アイテムを使いましょう。トゥベールのリペアエッセンスなどがおすすめです。
バランシングGAローション を購入できる場所
2021年8月に発売した新商品で、かなり注文が殺到し、何度か欠品しています。
現在は解消されています。
2022年5月に成分リニューアルされました。
現在のところ、公式サイト、楽天市場店、Amazon店で送料無料で購入することができます。
2022年6月1日から値上げされますので、気になる方はお早めに!
【シェルシュール】アドバンストエッセンスAZ 肌質別使い方のご提案
こちらは美容液ですが、保湿化粧水のような使い方もできます。
普段お使いのスキンケアに取り入れるのもよいですが、単品で使える場合もあります。
敏感肌
もしアゼライン酸の刺激を感じる場合は、先に保湿美容液や乳液を塗ると刺激を感じにくくなります。
慣れるまでは精製水で薄めて使うのもおすすめです。
気になる部分に使うのがおすすめです。
アドバンストエッセンスAZ の後に、お顔全体に お顔全体もしくは気になる部分に使った後、できるだけセラミドを補える保湿アイテムを使いましょう。
シェルシュールのモイスチャーマトリックスシリーズはどれもセラミドを配合しています。
敏感肌
お顔全体もしくは気になる部分に使った後、できるだけセラミドを補える保湿アイテムを使いましょう。
シェルシュールのモイスチャーマトリックスシリーズはどれもセラミドを配合しています。
混合肌
お顔全体もしくは気になる部分に使ってください。重ね付けするのもおすすめです。
アドバンストエッセンスAZ のみで乾燥するようでしたら、乾燥する部分に保湿アイテムを使いましょう。 シェルシュールのモイスチャーマトリックスシリーズはどれもセラミドを配合しています。
脂性肌
もし、そこまでお肌が乾燥していないようでしたら、このアドバンストエッセンスAZのみの保湿ケアでもよいかもしれません。重ね付けするのもおすすめです。
アドバンストエッセンスAZ のみで乾燥するようでしたら、乾燥する部分に保湿アイテムを使いましょう。 シェルシュールのモイスチャーマトリックスシリーズはどれもセラミドを配合していて、オイルフリー、グリセリンフリーの保湿セラミド美容液もあります。
アドバンストエッセンスAZ を購入できる場所
シェルシュール商品は、公式サイトのみで購入できます。
実店舗、Amazon店、楽天市場店はありません。
【メディユース】アクネルAZセラム 肌質別使い方のご提案
こちらは普段のスキンケアにプラスアルファをする美容液です。
保湿効果が弱いので、基本的に保湿アイテムと使うのをおすすめします。
敏感肌
エタノールやサリチル酸、ティーツリー葉油など、刺激を感じる可能性のある成分が配合されていますので、顔全体には使わないほうがよいです。
洗顔後、もしくは化粧水でお肌を整えた後、気になる部分にだけスポッツ的に取り入れるのがおすすめです。
この美容液を使った後に保湿ケアをしてください。
敏感肌
エタノールが配合されているので、乾燥を感じる可能性があります。
洗顔後、もしくは化粧水でお肌を整えた後、気になる部分にだけスポッツ的に取り入れ、そのあとは乳液などで保湿をしてください。
混合肌
洗顔後、もしくは化粧水でお肌を整えた後、気になる部分にだけスポッツ的に取り入れるのがおすすめです。
Tゾーンで乾燥が気にならないようでしたら保湿は必要ありませんが、Uゾーンは保湿ケアをしたほうがよいでしょう。
脂性肌
洗顔後、もしくは化粧水でお肌を整えた後、気になる部分にだけスポッツ的に取り入れるのがおすすめです。
プラスの保湿ケアは、お肌の乾燥状態に合わせて取り入れるとよいでしょう。
アクネルAZセラム を購入できる場所
公式ショップ、楽天公式ショップ、Amazonで購入可能です。
公式ショップが1番安いです。
【KISO】キソバランシングエッセンスAZ 肌質別使い方のご提案
こちらは普段のスキンケアにプラスアルファをする美容液です。
保湿効果が弱いので、基本的に保湿アイテムと使うのをおすすめします。
乾燥肌
4種類のヒアルロン酸を配合していて、保湿重視な印象です。
化粧水でお肌を整えた後、気になる部分、もしくはお顔全体に使ってください。
そのあとに、乳液などで保湿ケアをするのがおすすめです。
敏感肌
アゼライン酸誘導体がかなり高濃度で配合されているため、刺激を感じるかもしれません。
また、ティーツリー葉エキスや酸化銀は殺菌効果が期待できる成分です。
常在菌にも影響するかもしれませんので、短期集中ケアとして取り入れるのがお勧めです。
化粧水でお肌を整えた後、気になる部分になじませます。(部分使い推奨)
この美容液を使った後に保湿ケアをしてください。
混合肌
化粧水でお肌を整えた後、気になる部分、もしくはお顔全体に使ってください。
Tゾーンで乾燥が気にならないようでしたら保湿は必要ありませんが、Uゾーンは保湿ケアをしたほうがよいでしょう。
脂性肌
化粧水でお肌を整えた後、気になる部分、もしくはお顔全体に使ってください。
プラスの保湿ケアは、お肌の乾燥状態に合わせて取り入れるとよいでしょう。
キソバランシングエッセンスAZを購入できる場所
公式ショップ、楽天公式ショップ、Qoo10公式ショップで購入可能です。
【まとめ】効果のあるアゼライン酸配合化粧品6つ
ニキビや皮脂、毛穴にお悩みの方のお肌を整える効果のある「アゼライン酸」。
効果を期待できる濃度でアゼライン酸が配合されている5つの化粧品と、成分特徴、選び方、肌質別の使い方やを紹介しました。
▼各商品名をクリックで、商品詳細に移動します。
繰り返しできる肌荒れ・広範囲の肌荒れには、短期決戦型のKISOやメディユース、シェルシュールがおすすめです。
ETVOS、トゥヴェール、シェルシュールは、アゼライン酸が低濃度なので、低刺激で毎日使いやすい印象です。
アゼライン酸・アゼライン酸誘導体は、どちらが効果が高いかは比較した資料が見つかっていないため、実際にご自身の肌で試してみてください。
アゼライン酸誘導体のほうが低価格ですので、試しやすいと思います。
⇒ 【ETVOS】、【トゥヴェール】、【KISO】
誘導体で効果を感じられない場合は、アゼライン酸そのものを配合しているタイプを試してみてはいかがでしょうか。
⇒【シェルシュール】、【メディユース】
それぞれの【成分特徴かんたん比較】 【肌質別取り入れ方】もぜひご参照ください。
それでも、敏感肌レベルが3,4、5の方は、刺激を感じる可能性があります。
>敏感肌レベルについて
その場合は、お肌のバリア機能を高めるスキンケアをすることで、アゼライン酸の刺激を感じにくくなる可能性があります。
こちらの記事もぜひチェックしてみてください。
また、短期間で効果を期待するなら、高濃度で配合されている海外のアゼライン酸化粧品もチェックしてみてくださいね。
お肌のお悩み、肌質に合わせて、ご自身に合ったものを選んでみてください。
アゼライン酸はとても良い成分です。
アゼライン酸の濃度が低濃度のものは、数ヶ月以上使ってみて、効果を実感してみてください!

最後まで読んでくださりありがとうございました!
参考になったよ!と感じていただけましたら、ポチっとお願いします!
↓ ↓ ↓
コメント